挑戦することで 成長する
教育制度
コーチ・メンター制度
コーチとメンターが、新入社員や若手社員を1年間サポートする制度です。新しい事への挑戦や不安をチームでサポートする事で、社員にとってもお客様にとっても良い環境が生まれます。

誠さん・ミツル塾制度
当社トップの考え方や技術を、直接学ぶ事ができる制度です。伊藤誠英社長の次世代リーダーのための思考を学ぶ「誠さん塾」、元フランス料理研究会名古屋支部会長である丹羽充総料理長の極意を学ぶ「ミツル塾」があります。

ライバル制度
社内メンバー同士がひとつのテーマで勝負をする制度です。お互いがライバル関係を意識し、切磋琢磨する事で成長を促進。勝負を挑むときは相手に果たし状を渡し、勝者には特別手当の支給があります。

シーズントレード
閑散期を利用し、期間限定で別の職種を経験できる制度です。スキルアップや気分転換はもちろん、仲間の仕事を経験する事で自分の知識や経験も増え、更に仲間の仕事を理解し、一層チームワークを強くする事ができます。

働きマン制度
今まで社外に発注していた仕事を社内で希望者を募り行う制度です。色々なことに挑戦したいスタッフが、自らチャンスを掴み成長する事ができます。行った仕事に対してはもちろん支給があります。

世界レベルの研修
世界レベルのプロから、高い知識や技術をを学ぶ事ができる制度です。当社の特別顧問である、世界一のパティシエ「松島義典シェフ」と世界一のサービスマン「宮崎辰さん」から研修を受け、自分の成長に繋げることができます。

教育顧問

マジック顧問
丸山 真一
2017年日本で最も権威のあるジャパンカップの受賞をはじめ、数々の大会を総なめにし様々なメディアに登場する最強カーディシャン。
世界の一流マジシャンのみが集結するハリウッドの殿堂「マジック・キャッスル」を沸かせた本物のマジックをメンバーにレクチャーしていただいています。

サービス顧問
宮崎 辰
2012年には、クープ・ジョルジュ・バティスト主催のサービス世界コンクール世界大会で優勝し、観光庁長官賞も受賞。2013年、NHK総合テレビ「プロフェッショナル仕事の流儀」出演。2017年に独立し、『Fantagista21』を設立。メートル・ド・セルヴィスの会の役員も務める。サービス顧問として、サービスの技術指導はもちろん料理のアドバイスまでいただいています。

プランナー顧問
佐伯 エリ
株式会社レストランスワンにて、プランナーとしてだけでなく、支配人、WEB戦略、人材育成、採用、マネジメント業務などにも従事。2014年リクルート・ブライダル総研主催の「GOOD WEDDING AWARD」にて「ソウル賞」を受賞、2016年には「クリエイティブ賞」、2019年には「準グランプリ」を受賞。2021年12月14日 NHKの「プロフェッショナルの仕事の流儀」に出演。プランナーのコンセプト作りを指導いただいています。

パティシエ顧問
松島 義典
「芦屋パティシエ・ドゥ・ミシェル」,「京都センチュリーホテル」,「大阪全日空ホテル・シェラトン」,「パティスリーフリアン」,「大阪都ホテル」などを経て、1999年「名古屋マリオットアソシアホテル」製菓料理長に就任。洋菓子界のワールドカップ「クープ・ド・モンド」個人の部門で日本代表として1位を獲得。パティシエの技術指導を行っていただいています。

ダンス顧問
ハーラー
サンスーシーでメインダンサーとして公演・発表会で活躍。その後上京し、2012年5月松本幸四郎主演・演出「ラマンチャの男」への出演を機にM&Sカンパニーに所属。その後も様々な舞台、CM、テレビ、コンサートに出演。現在は名古屋にて講師として活躍中。ダンスのレッスンを担当していただき、お客様のご要望に応じて振り付けも担当してくださっています。
入社した時の職種にこだわらず、より仕事の幅を広げるため、
やる気をもって取り組めるジョブに社内転職が可能です!
01
プランナーから、
スイーツ事業部へ。
あみちゃん


ジョブチェンジのきっかけは?
産休から復帰した時に、限られた時間でチームに貢献できる場所がスイーツ事業だったからです。プランナーとして4年間経験を積ませていただき、それ以外のお仕事も学ぶことで、自分の力を伸ばし、会社やメンバーに貢献できる事を増やしたいという思いからジョブチェンジをしました。
今後の目標を教えてください。
東京にも店舗出店が決まった「至福のカヌレ」をこれまで以上に多くの方に手に取っていただき、ファンを増やしていく事。そのために雑誌掲載やテレビ出演の機会をさらに得られるよう、働きかけて行きたいと思っています。
実は「カヌレとアイス」がきっかけで会場見学にお越しくださるお客様もいらっしゃいます。お店のコンセプトである「幸せの循環」の言葉通り、カヌレとアイスをきっかけにご結婚式のお手伝いにも繋がれば嬉しいです。
02
プランナーから企画開発広報部、
プランナーへ。
しのりん


ジョブチェンジのきっかけは?
私は人が笑顔と幸せになる結婚式と、プランナーの仕事が大好きでした。だからこそ現場目線だけでなく、ウェディング業界を幅広い視野で学び、ブライド・トゥー・ビーから良い業界や結婚式を作りたいと、企画開発広報部でマーケティング、広報、人事を経験しました。どれも最高の時間で、企画開発広報部で学んだ経験を活かすために、プランナーヘ2回目のジョブチェンジをいたしました。
今後の目標を教えてください。
企画開発広報部で学んだことを活かした、最強のプランナーチームを作っていきたいです。「こんな結婚式あるんだ!」「こんなにウェディングの仕事って楽しいんだ!」と思っていただけるような、新郎新婦やメンバーを増やし、多くの人の人生をもっと豊かにしていきたいです。
03
サービスから、
企画開発広報部へ。
タツロー


ジョブチェンジのきっかけは?
仲間を幸せに導くリーダーになるために、今の自分に足りないものを見つめ直した結果、大きな視点で物事を考えられるようになりたい!と思い、企画開発広報部にジョブチェンジをいたしました。
今後の目標を教えてください。
名古屋からウェディングサービスの価値を発信し、向上することです。そのためにもまずは企画開発広報部でミッションを成し遂げ、大きく成長をすること。そして満を持してサービスチームのリーダーとなり、激選区名古屋でNo.1のウェディングサービスチームを作り、名古屋から全国のウェディングサービススタッフに幸せな活力を届けたいと考えています!
04
企画開発広報部から、
プランナーへ。
ペイ


ジョブチェンジのきっかけは?
新規事業の立ち上げ・採用・社内活性など、会社の中枢で働く経験を経て、会社と仲間への愛が爆発!特に、会社の一番の主軸事業であるウェディング事業において『お客様の本質にとことん向き合う結婚式』の価値を心の底から実感し、この価値を世の中に広めていきたいと思いジョブチェンジを決意させていただきました。
今後の目標を教えてください。
ブライド・トゥー・ビーのウェディングをお客様の紹介のみで運営できる状態にしたいです。そのために、個人で年間100組様のご紹介をいただくことを目指しています。
実現するためには、顧客満足度を圧倒的に向上し、感動を超える時間を一緒に創っていけるよう、お客様以上にお客様の人生に真剣に向き合う存在であり続けるプランナーになるのが目標です。
キャリアアップを サポートする
スキルアップ
支援
研究制度
強みの一つである「料理」のクオリティUPのための手当です。話題のディナーやランチ、参列した結婚式で体験した素敵なサービスのレポートを提出することで、研究手当が支給される制度です。

資格支援制度
教材購入費や資格登録料、受験料など資格取得のための費用を会社が全面的にバックアップする制度です。経済的な理由で、成長の機会を見送ることがないようにサポートしています。

交流手当
社外の企業教育研修やセミナー等の費用を会社が補助し、学びを促進する制度です。聞く力、話す力、マネジメントスキルなど様々な分野について学び、自分の成長、キャリアアップに繋げることができます。

その他の資格支援
ブライド・トゥー・ビーは、自分の成長のためにチャレンジし続ける事を大切にしています。メンバーのスキルアップに必要な費用を会社が支援し、キャリアアップに繋げています。
